長いことご無沙汰してしまいました。今日ブログの閲覧の解析を拝見しましたが、現在もフォローしてくださっている多くの方々が存在していることに感謝して、また頑張ります。今日は、自分の弁護士人生の初期から書いてみます。どうも年を取ったようです。(古希翁)
平成元年の司法修習生から稼業弁護士30年です。桁違いに報酬を得られた事件もありますが、人様のお役に立てた事件は、クレサラ事件です。新米の時は、サラ金被害者とは金を貸して返してもらえなくなった武富士などであろうか、などと真逆の知識でした。間もなく、金貸しの利息が途轍もなくアコギなものであることを知るに至り、自分の正義感を燃やしてサラ金業者と戦う毎日となりました。
平成の初期、多くの弁護士がサラ金問題は「弁護士としてはやりたくない事件」と考えていたようです。『僕のところは、紹介者のある事件だけ』とか『着手金も取れないサラ金事件はやらない。』とうそぶく弁護士が多い中で、「紹介者が必要」と言いながら、タウンページに事務所の広告を載せる事務所、新聞広告でサラ金事件を漁る事務所もありました。
しかし、自分の弁護士人生の中で、クレサラ事件は多数の依頼者から感謝され、また事務所経営の大きな力ともなりました。
普通に考えれば、借金を返せない依頼者が着手金などまともに払えないのは明らかです。平成初期、15万円の給料の人が、給与を超える借金を毎月返済していたのです。生活しているのになぜ給与を超える返済を継続できたか、業者の貸付限度額内で借り入れ返済を繰り返していたのです。
全部の業者の借入限度枠がなくなると、債務者の生命保険を当てにする業者もありましたが、債務者の選択肢は自己破産しかありませんから、弁護士に依頼します。
弁護士が自己破産の依頼を受けますと最初にすることは、サラ金業者に受任通知を出し、業者からの訪問・電話をストップさせ、債務者には貧しいながらも平穏な生活が戻ります。
そこで、毎月給与以上の返済を繰り返していた債務者はサラ金の請求から解放され、借金返済がないなら毎月1万円の分割で弁護士費用を捻出できるのです。
債務者の経済的信用はゼロですから、最後まで弁護士費用の分割弁済ができるか、問題は残りますが、これまで数百件、ひょっとすると千件を超えているか分かりませんが、債務整理・自己破産事件で分割弁済を滞った人は数えるほどです。債務者は、高利の返済を毎月払い続けた故の破産なのです。借金返済は、債務者の生活の一部となっており、債務者は善意の貧しい人々の集団なのです。
当時、サラ金業に取引履歴を開示させることができませんでしたので、断片的な計算書から取引全体を想定して、これを利息制限法に引き直し、サラ金業者に過払いの返還訴訟を繰り返しました。
現在では、受任通知を出せばサラ金業者から「過払いは〇〇円です。」と自ら頭を出して殴られているのが通常です。過払いをラジオ・テレビで集めている司法書士・弁護士は差し詰め、これまでクレサラで戦ってきた弁護士たちの成果の上で、債務者の善意で積み立てられた過払いを集めている連中と言ったら「悪口」を言っていると非難されるのでしょうかね。
クレサラ問題も30年以上経過し、問題点が解決され、貧しく善良な人々が安心して、消費者金融を利用できているのでしょうか。令和となっても問題が残っています。これは、次回の話題とします。
2020年06月25日
2020年01月26日
新年のご挨拶
事務所からの年賀状です。1月中にと若干校正しました。
明けましておめでとうございます。
「台風の表玄関」九州と比べ,千葉の自然災害を軽視した自分の浅はかさは,昨秋の烈風台風で吹き飛ばされました。県知事に責任はないでしょうが,未だ県内には,ブルーシートで覆われた沢山の屋根が残っています。
百万年前から人類は,自然の脅威(神の掟)に翻弄されながら生きてきました。歴史は進み人間の欲望が拡大し,海を干拓して農地に,山を削って宅地に,川をせき止めダムに,大地から石炭石油を掘り出し,自然に「挑戦」して「発展」が今の地球の状態です。
地球環境は数億年の間,太陽エネルギーを巧みに吸収し保たれてきましたが,産業革命と戦争の為の技術革新は,この微妙なバランスを台無しにしています。
人間の欲望が尽きることはないでしょうが,自然の掟破りは,報復が待っています。十六歳のグレタさんをリーダーに後世に持続可能な地球環境を残そうとしていますが,欲望のまま生きる,高齢者は,罰当たりの「化石賞」でしょうか。
ともあれ,ご一緒に安心して暮らせる自然が続くことを,お祈りします。
「手遅れと 言い逃れする 罰当たり 我亡きあとに 洪水来たれ」(古希翁)
二〇二〇年元旦
〒260-0013 千葉市中央区中央四丁目一〇番八ー九〇四号
や す か ね 法 律 事 務 所 (電話〇四三-二二二-四六八〇)
弁護士 伊 藤 安 兼
明けましておめでとうございます。
「台風の表玄関」九州と比べ,千葉の自然災害を軽視した自分の浅はかさは,昨秋の烈風台風で吹き飛ばされました。県知事に責任はないでしょうが,未だ県内には,ブルーシートで覆われた沢山の屋根が残っています。
百万年前から人類は,自然の脅威(神の掟)に翻弄されながら生きてきました。歴史は進み人間の欲望が拡大し,海を干拓して農地に,山を削って宅地に,川をせき止めダムに,大地から石炭石油を掘り出し,自然に「挑戦」して「発展」が今の地球の状態です。
地球環境は数億年の間,太陽エネルギーを巧みに吸収し保たれてきましたが,産業革命と戦争の為の技術革新は,この微妙なバランスを台無しにしています。
人間の欲望が尽きることはないでしょうが,自然の掟破りは,報復が待っています。十六歳のグレタさんをリーダーに後世に持続可能な地球環境を残そうとしていますが,欲望のまま生きる,高齢者は,罰当たりの「化石賞」でしょうか。
ともあれ,ご一緒に安心して暮らせる自然が続くことを,お祈りします。
「手遅れと 言い逃れする 罰当たり 我亡きあとに 洪水来たれ」(古希翁)
二〇二〇年元旦
〒260-0013 千葉市中央区中央四丁目一〇番八ー九〇四号
や す か ね 法 律 事 務 所 (電話〇四三-二二二-四六八〇)
弁護士 伊 藤 安 兼
2019年12月25日
秋元議員逮捕の訳?
秋元司衆議院議員がIR(統合型リゾート)を巡り、逮捕されたようです。日本のIRはカジノで注目されているようですが、カジノといえばアメリカラスベガス(ネバダ州)であり、昔スキーに行きながらカジノホテルにとまり1週間ほどカジノで遊んだこともあります。
このカジノといえばMGM(メトロ・ゴールドウイン・メイヤー)であり、MGMは日本に100億ドルの投資を考えているようです。
即ち、IRはMGMにとってものすごい利権なのです。中国などに奪われることは絶対許せません。まして秋元議員は、未だ若くIR法案審議の委員長として力を持っており、このまま中国のロビイストと懇ろとなっていることをアメリカが見逃せるはずがありません。
1972年、中国を訪問して、今に至るも中国首脳から緊密な友人と考えられている田中角栄は、中国との国交を回復しその後の1978年の日中友好条約に道筋を造りましたが、この田中角栄の行動はアメリカの意に反していたようで、いつの間にかアメリカからピーナッツが飛んできて最初は外為法違反で逮捕され、その後収賄となりました。その後の経過は皆さまご存じの通りです。
今回IRで中国企業の口利きをしたのでしょうかね、秋元議員はアメリカが目論んでいるカジノ投資に石でも投げたと解釈されているのか、それとも尻尾を踏んでしまったのか、わかりませんが、秋元議員の100万円程度の外為違反の情報はアメリカからのものではないでしょうかね。
話は飛びますが、お隣韓国では、司法改革が大変なようです。良くは分かりませんが、間もなく前法務大臣が逮捕されるとの報道もあります。韓国は恐らく、司法省が刑事事件の捜査権と裁判権を握っているので、大統領も介入できない強大な権力機関となっているのでしょう。
わが国の特捜も戦後ヤミ米の取り締まりで設置された組織が租税法違反・政治犯の捜査権を持ち、裁判権もある強力な組織です。悪く言えば、国策捜査も行う組織ですが、警察の捜査の違法性を検察庁が適法審査すべきところを、検察庁は自らの捜査の違法性はチェックしないで起訴します。
最近検察庁は、留置すべき犯人の勾引に向かって被疑者に逃げられる失態を繰り返しました。当たり前です。検察庁では警察のように柔剣道の訓練もしないで、ひたすらお勉強ですからね。
何はともかく、捜査終了時点で外の組織からのチャックをしない特捜の捜査には問題が残ります。猫に鰹節の見張りをさせるようなもので、大丈夫でしょうか。昔、我が家の猫は鰹節を狙いませんでした。爺さんが子猫を鰹節で叩いて、鰹節は危険なものだとの教育ができていましたから。
何より、進駐軍の指示で出来上がった特捜には、アメリカ留学をしている検事も多いですからアメリカの情報がホットラインで入っているかもしれません。
秋元議員お気の毒様。このブログには何らの証拠もありません。念のため
このカジノといえばMGM(メトロ・ゴールドウイン・メイヤー)であり、MGMは日本に100億ドルの投資を考えているようです。
即ち、IRはMGMにとってものすごい利権なのです。中国などに奪われることは絶対許せません。まして秋元議員は、未だ若くIR法案審議の委員長として力を持っており、このまま中国のロビイストと懇ろとなっていることをアメリカが見逃せるはずがありません。
1972年、中国を訪問して、今に至るも中国首脳から緊密な友人と考えられている田中角栄は、中国との国交を回復しその後の1978年の日中友好条約に道筋を造りましたが、この田中角栄の行動はアメリカの意に反していたようで、いつの間にかアメリカからピーナッツが飛んできて最初は外為法違反で逮捕され、その後収賄となりました。その後の経過は皆さまご存じの通りです。
今回IRで中国企業の口利きをしたのでしょうかね、秋元議員はアメリカが目論んでいるカジノ投資に石でも投げたと解釈されているのか、それとも尻尾を踏んでしまったのか、わかりませんが、秋元議員の100万円程度の外為違反の情報はアメリカからのものではないでしょうかね。
話は飛びますが、お隣韓国では、司法改革が大変なようです。良くは分かりませんが、間もなく前法務大臣が逮捕されるとの報道もあります。韓国は恐らく、司法省が刑事事件の捜査権と裁判権を握っているので、大統領も介入できない強大な権力機関となっているのでしょう。
わが国の特捜も戦後ヤミ米の取り締まりで設置された組織が租税法違反・政治犯の捜査権を持ち、裁判権もある強力な組織です。悪く言えば、国策捜査も行う組織ですが、警察の捜査の違法性を検察庁が適法審査すべきところを、検察庁は自らの捜査の違法性はチェックしないで起訴します。
最近検察庁は、留置すべき犯人の勾引に向かって被疑者に逃げられる失態を繰り返しました。当たり前です。検察庁では警察のように柔剣道の訓練もしないで、ひたすらお勉強ですからね。
何はともかく、捜査終了時点で外の組織からのチャックをしない特捜の捜査には問題が残ります。猫に鰹節の見張りをさせるようなもので、大丈夫でしょうか。昔、我が家の猫は鰹節を狙いませんでした。爺さんが子猫を鰹節で叩いて、鰹節は危険なものだとの教育ができていましたから。
何より、進駐軍の指示で出来上がった特捜には、アメリカ留学をしている検事も多いですからアメリカの情報がホットラインで入っているかもしれません。
秋元議員お気の毒様。このブログには何らの証拠もありません。念のため
2019年12月04日
若者が国の将来を決める
約半世紀前、団塊の世代が大学生の頃、今の香港のように日本も騒々しい時代でした。この現在の日本を引っ張ってきた団塊の世代が高齢者の仲間に入り、社会の第一線から退く人も多くなりました。
日本の安保闘争、中国の天安門事件、香港の雨傘運動からの政治闘争、がその国の将来に影響を与えると考え(仮説)ますと、社会をリードできる年代が若者のころ何を考え行動してきたか、教育の在り方からその国の将来を占うことができるのではないでしょうか。
と考えますと、今の日本の若者は人との争いを好まず、行儀正しい草食人種といわれていないでしょうか。スマホを操るだけで、社会とつながっていると考えています。
最近報道されましたが、一国2制度のもと、香港では10年ほど前から、日本でいう「公民」教育で、集団で議論を展開する民主主義教育を進めてきたそうです。その結果が現在の香港での紛争となれば、中国は今後、共産党独裁の政治を強化し、香港での公民教育の見直しをするでしょうか。
今世界は、トランプ・習近平・プーチンらによって大枠が動いているようです。大統領選挙、共産党内部での権力闘争、君主制(世襲)の金正恩等々、国の指導者が選出されてきます。国の代表者が本当に民意を代表しているかと考えると、民主主義のような選挙で日本の首相も選出されていますが、党首の「任命」のもと小選挙区で選出された国会議員の「選挙」で首相が選出されるならば、これも民主制といえるのでしょうが、そもそも国の政治に国民の意思がどの程度反映されるのか、分かりません。
ギリシャ時代の鉄人政治が民主制といえるかわかりませんが、所詮人間の支配です。とすると国の代表者の哲学というか、生き方が国民の幸福に直結するのであり、それが民主的選挙か君主制(世襲制)か共産党かであまり関係ないようです。
日本も100年ほど前、ペーパーテストで優秀な成績で軍人、官僚が任命され、その後満州で「功績」のあった軍人が国の政治を操り、最後に国を滅ぼしてしまいました。日本人300万人が死んで日本中焼け野原、アメリカ軍に占領されても、国民は戦前の軍部の支配に対してみれば「解放感」で満たされ、その後の日本の発展に向けて頑張りました。最近の昭和天皇実録などでも関東軍の頭の悪さが明らかとなっています。
祖国のために若き命を散らせた人々の犠牲の上に現在の日本があるのですが、国外で命を落とし、遺骨も戻らない人もいます。これら「祖国の為を思い」散っていった若者を鎮魂するのが靖国神社と考えていたのですが、長州系統の靖国神社は、お勉強はできても頭の悪さは筆頭、極東裁判で絞首刑となった東条英機ら17柱を祭ってしまいました。それ以後昭和天皇は靖国神社で英霊に献花もできない状況と知りました。
そうですよね、イメージで言うと、靖国神社の鳥居で縛り首にされた東条英機の下を天皇が通って、お参りできるわけがないですよね。これでは、国の将来を信じて「天皇陛下バンザイ」と散っていった若者が救われるのでしょうか。それにしても戦前の日本の教育は、自爆テロができるような恐ろしい教育をしていたのです。中国、日本だけでなく、世界の教育がどうなるか、地球的規模で考えなければならない時代です。
日本の安保闘争、中国の天安門事件、香港の雨傘運動からの政治闘争、がその国の将来に影響を与えると考え(仮説)ますと、社会をリードできる年代が若者のころ何を考え行動してきたか、教育の在り方からその国の将来を占うことができるのではないでしょうか。
と考えますと、今の日本の若者は人との争いを好まず、行儀正しい草食人種といわれていないでしょうか。スマホを操るだけで、社会とつながっていると考えています。
最近報道されましたが、一国2制度のもと、香港では10年ほど前から、日本でいう「公民」教育で、集団で議論を展開する民主主義教育を進めてきたそうです。その結果が現在の香港での紛争となれば、中国は今後、共産党独裁の政治を強化し、香港での公民教育の見直しをするでしょうか。
今世界は、トランプ・習近平・プーチンらによって大枠が動いているようです。大統領選挙、共産党内部での権力闘争、君主制(世襲)の金正恩等々、国の指導者が選出されてきます。国の代表者が本当に民意を代表しているかと考えると、民主主義のような選挙で日本の首相も選出されていますが、党首の「任命」のもと小選挙区で選出された国会議員の「選挙」で首相が選出されるならば、これも民主制といえるのでしょうが、そもそも国の政治に国民の意思がどの程度反映されるのか、分かりません。
ギリシャ時代の鉄人政治が民主制といえるかわかりませんが、所詮人間の支配です。とすると国の代表者の哲学というか、生き方が国民の幸福に直結するのであり、それが民主的選挙か君主制(世襲制)か共産党かであまり関係ないようです。
日本も100年ほど前、ペーパーテストで優秀な成績で軍人、官僚が任命され、その後満州で「功績」のあった軍人が国の政治を操り、最後に国を滅ぼしてしまいました。日本人300万人が死んで日本中焼け野原、アメリカ軍に占領されても、国民は戦前の軍部の支配に対してみれば「解放感」で満たされ、その後の日本の発展に向けて頑張りました。最近の昭和天皇実録などでも関東軍の頭の悪さが明らかとなっています。
祖国のために若き命を散らせた人々の犠牲の上に現在の日本があるのですが、国外で命を落とし、遺骨も戻らない人もいます。これら「祖国の為を思い」散っていった若者を鎮魂するのが靖国神社と考えていたのですが、長州系統の靖国神社は、お勉強はできても頭の悪さは筆頭、極東裁判で絞首刑となった東条英機ら17柱を祭ってしまいました。それ以後昭和天皇は靖国神社で英霊に献花もできない状況と知りました。
そうですよね、イメージで言うと、靖国神社の鳥居で縛り首にされた東条英機の下を天皇が通って、お参りできるわけがないですよね。これでは、国の将来を信じて「天皇陛下バンザイ」と散っていった若者が救われるのでしょうか。それにしても戦前の日本の教育は、自爆テロができるような恐ろしい教育をしていたのです。中国、日本だけでなく、世界の教育がどうなるか、地球的規模で考えなければならない時代です。
2019年11月11日
戦力外通告
最近は、喜怒哀楽第2号の出版を目指し、だいぶご無沙汰しております。古希を迎え、過去を振り返りながら、日本の事、世界の事、法曹界のことなどをテーマにして、原稿を作っている状況です。あまり長いご無沙汰で、やすかね、ひょっとすると死んでいるのかとご心配の向きもおられますので、今早朝の分を掲載します。タイトルは『戦力外通告』です。
プロ野球、ドラフト会議で将来有望な若者が70名ほど選出されますが、各球団から「戦力外通告」を受ける選手のほうが多数でしょう。
現役時代華やかな活躍をした一握りの選手は、引退試合などファンに別れを告げ、その後も二軍監督など野球人生を謳歌できます。しかし多くは「俺は、まだやれる」と考えながら引退を余儀なくされます。トライアウトに若干の希望もありますが、年齢・体力に限界が来れば、気力だけではどうにも出来ないスポーツ選手です。しかし、野球を引退してもまだ若く、選択肢は沢山ありますから、心配は無用です。今日はとても嫌な夢を見たのです。
昭和54年、市役所の安定した職場を30歳で退職して司法試験を受ける、と決めたときです。市役所職員のトップである総務部長から呼ばれ「今、市役所は入りたいといっても中々入れないのを知っているよな。」と慰留されました。当然です、法学部を卒業した優秀な職員が司法試験を目指していたようですが、未だ合格者は出ていません。その状況で全く門外漢の僕が役所を辞め、未だ受けたこともない難関試験を目指すのです。
その慰留に先立つ7年前、令和元年の台風19号あとの大雨で図書館が水没した旧武蔵工業大学を昭和48年卒業しました。市原市は、48年度(秋ごろ)からゴミの焼却処分を始めるため新設した清掃工場職員を20人ほど一挙に採用したようです。私は、たまたま工学部(機械科)で5年間遊学していた関係で市役所に技師として採用されました。
焼却炉は月に一度停止して、炉内清掃の必要がありました。ダイオキシンで汚染された炉内は摂氏100度を超えるサウナ状態、そこに簡単な防塵マスクとツナギで「防御」して四つん這いで真っ白で綺麗な灰を軍手で掻き出すのです。
平成16年、乳頭癌で左甲状腺を摘出しましたが、原因は不明です。しかし、清掃工場での大量のゴミ処分は成果が目に見える仕事で面白かったですね。
暮れに退職し、司法試験の択一試験が5月から始まりますから、予備校も択一を落ちた受験生2万人を対象に始まるスキー学校のような季節的予備校と考えていました。今考えると、笑い事で済みますが、当時は常識外れも良いとこでした。
受験生生活が始まり、一流大学法学部卒の受験生からは、殆ど戦力外の認定をされていたようで受験生のゼミも歓迎はされませんでした。憲法を始めれば、日米安保条約との関係はどうなる、民法はどうして出来たの、などと考えるものですから『日米安保条約全書』とか『日本民法の史的素描』など、司法試験の有害図書に興味がわきました。
それでも三年目の論文成績は「B」評価で、政治的立場の出かねない教養科目の社会政策で「E」を取ったことで、以後会計学に変更していました。あるとき『会計学』の学者も一生をかけて会計学を研究しているのだ、「安保条約」とか「民法の史的素描」など興味半分で勉強していたら、人生も7回必要ではないかと思い知り、真面目な受験生となって昭和終了直前、司法試験での「戦力外」通告を受ける前に合格することが出来ました。
今朝も、悪い夢をみて目が覚めました。古希を迎え、未だ司法試験の受験会場で悪戦苦闘している自分です。受験会場で若い人に取り囲まれ、仕事もなく、今更方向転換も出来ずに社会で居場所もない最悪の人生を続けている「夢の現実」からの開放は「目を覚ませ!」でした。
プロ野球、ドラフト会議で将来有望な若者が70名ほど選出されますが、各球団から「戦力外通告」を受ける選手のほうが多数でしょう。
現役時代華やかな活躍をした一握りの選手は、引退試合などファンに別れを告げ、その後も二軍監督など野球人生を謳歌できます。しかし多くは「俺は、まだやれる」と考えながら引退を余儀なくされます。トライアウトに若干の希望もありますが、年齢・体力に限界が来れば、気力だけではどうにも出来ないスポーツ選手です。しかし、野球を引退してもまだ若く、選択肢は沢山ありますから、心配は無用です。今日はとても嫌な夢を見たのです。
昭和54年、市役所の安定した職場を30歳で退職して司法試験を受ける、と決めたときです。市役所職員のトップである総務部長から呼ばれ「今、市役所は入りたいといっても中々入れないのを知っているよな。」と慰留されました。当然です、法学部を卒業した優秀な職員が司法試験を目指していたようですが、未だ合格者は出ていません。その状況で全く門外漢の僕が役所を辞め、未だ受けたこともない難関試験を目指すのです。
その慰留に先立つ7年前、令和元年の台風19号あとの大雨で図書館が水没した旧武蔵工業大学を昭和48年卒業しました。市原市は、48年度(秋ごろ)からゴミの焼却処分を始めるため新設した清掃工場職員を20人ほど一挙に採用したようです。私は、たまたま工学部(機械科)で5年間遊学していた関係で市役所に技師として採用されました。
焼却炉は月に一度停止して、炉内清掃の必要がありました。ダイオキシンで汚染された炉内は摂氏100度を超えるサウナ状態、そこに簡単な防塵マスクとツナギで「防御」して四つん這いで真っ白で綺麗な灰を軍手で掻き出すのです。
平成16年、乳頭癌で左甲状腺を摘出しましたが、原因は不明です。しかし、清掃工場での大量のゴミ処分は成果が目に見える仕事で面白かったですね。
暮れに退職し、司法試験の択一試験が5月から始まりますから、予備校も択一を落ちた受験生2万人を対象に始まるスキー学校のような季節的予備校と考えていました。今考えると、笑い事で済みますが、当時は常識外れも良いとこでした。
受験生生活が始まり、一流大学法学部卒の受験生からは、殆ど戦力外の認定をされていたようで受験生のゼミも歓迎はされませんでした。憲法を始めれば、日米安保条約との関係はどうなる、民法はどうして出来たの、などと考えるものですから『日米安保条約全書』とか『日本民法の史的素描』など、司法試験の有害図書に興味がわきました。
それでも三年目の論文成績は「B」評価で、政治的立場の出かねない教養科目の社会政策で「E」を取ったことで、以後会計学に変更していました。あるとき『会計学』の学者も一生をかけて会計学を研究しているのだ、「安保条約」とか「民法の史的素描」など興味半分で勉強していたら、人生も7回必要ではないかと思い知り、真面目な受験生となって昭和終了直前、司法試験での「戦力外」通告を受ける前に合格することが出来ました。
今朝も、悪い夢をみて目が覚めました。古希を迎え、未だ司法試験の受験会場で悪戦苦闘している自分です。受験会場で若い人に取り囲まれ、仕事もなく、今更方向転換も出来ずに社会で居場所もない最悪の人生を続けている「夢の現実」からの開放は「目を覚ませ!」でした。
2019年07月17日
2019年暑中お見舞い
暑中お見舞い申し上げます。
不老不死の薬と錬金術の成功は人類の「不可能な夢」でした。しかし、不老不死は、抗がん剤・IPS細胞技術などの発展で人生100年時代を迎え、錬金術は、資本主義で、投資された「お金」が自己増殖し、数兆円の資産を持つ大富豪も生まれる一方、格差社会は極限まで拡大しています。
選挙を前に政府は、100歳まで寿命が伸びれば、年金の外に2000万円の資産が必要と計算しました。狙いは、お年寄りを含め、国民に投資を進め、自助努力で100歳を生きろ、と言う事でしょう。政府は庶民にも、錬金術の競争に参加をしろと言う事でしょうかね。
しかし、素人の100万200万と富豪の数千億円では勝負になりません。結局、素人はハゲタカファンドの餌食で、庶民がジタバタすれば、出血多量で息絶えるでしょう。ここは、賢く堅実な生活でじっと辛抱が最善でしょうか。
また、トランプが出現し、米中貿易戦争の拡大は、改めて巨大なアメリカの影響力が実感され、ツイッターで私たちの生活も右往左往させられています。
数年先が見通せない時こそ、教養を深め、正しい羅針盤で100歳まで生き抜く覚悟が求められています。 まだまだ熱いですね、古希翁。
2019年盛夏
〒260-0013 千葉市中央区中央4-10-8 コーケンボイス904
やすかね法律事務所(電話043-222-4680)
弁護士伊 藤 安 兼
不老不死の薬と錬金術の成功は人類の「不可能な夢」でした。しかし、不老不死は、抗がん剤・IPS細胞技術などの発展で人生100年時代を迎え、錬金術は、資本主義で、投資された「お金」が自己増殖し、数兆円の資産を持つ大富豪も生まれる一方、格差社会は極限まで拡大しています。
選挙を前に政府は、100歳まで寿命が伸びれば、年金の外に2000万円の資産が必要と計算しました。狙いは、お年寄りを含め、国民に投資を進め、自助努力で100歳を生きろ、と言う事でしょう。政府は庶民にも、錬金術の競争に参加をしろと言う事でしょうかね。
しかし、素人の100万200万と富豪の数千億円では勝負になりません。結局、素人はハゲタカファンドの餌食で、庶民がジタバタすれば、出血多量で息絶えるでしょう。ここは、賢く堅実な生活でじっと辛抱が最善でしょうか。
また、トランプが出現し、米中貿易戦争の拡大は、改めて巨大なアメリカの影響力が実感され、ツイッターで私たちの生活も右往左往させられています。
数年先が見通せない時こそ、教養を深め、正しい羅針盤で100歳まで生き抜く覚悟が求められています。 まだまだ熱いですね、古希翁。
2019年盛夏
〒260-0013 千葉市中央区中央4-10-8 コーケンボイス904
やすかね法律事務所(電話043-222-4680)
弁護士伊 藤 安 兼
2019年07月03日
韓国への落とし前
「韓国への輸出規制」
政府は、韓国に対する「輸出規制」を始めたと報道されていますが、これは、2004年から始まった韓国向け輸出の手続き規制を緩和してきた優遇措置を2003年に戻すことで、「規制」ではないようです。
とにかく、マスコミも多くの国民もこれまでの韓国の慰安婦問題、徴用工裁判などで苦々しく思っていたところに「ざまぁーみろ」とエールを送っています。
韓国は、1910年併合条約で日本に併合され、西欧列強の植民地なることを回避できた上に近代国家への礎を築くことができました。それにも関わらず、韓国民は、併合当時の李王朝のだらしない政権運営に歴史的反省をするどころか、日本の行った様々な援助に全く感謝していません。
日本は1945年敗戦し、朝鮮半島の権益を失いましたが、朝鮮半島を占領したアメリカは、ハーグ陸戦法規で占領軍が占領地の私有財産を没収することはできないとされていたにも関わらず、日本人の私有財産・投資資金・工場設備やインフラなどを没収して韓国に引渡してしまいました。
即ち、日本に併合され発展した韓国は、その後日本の敗戦でアメリカ軍が没収した日本人の財産を資本にして、今の韓国の発展があります。
然しながら、韓国の教科書では、1875年日本による韓国江華島砲撃以来70年、韓国は日本と戦ったなどと書き、全くデタラメ歴史観(自虐的歴史観)で国民を教育しているようですが、日本は豊臣秀吉以後、韓国と戦争した事実はありません。
韓国は、戦後アメリカのODAに頼っていたものの、朝鮮戦争後の1950年、国民のGDPは国民一人当たり60$でした。1965年の日韓国交正常化後、日本からの資金援助が始まり、ようやく最貧国からの脱出が始まったのです。
1965年韓国の国家予算は、3億5千万ドル貿易赤字は外貨準備1億3千万ドルの2倍以上2億9千万ドルでした。
そこに日本からの有償・無償合わせて5億ドル、民間の経済協力など、計8億ドルの外、生産物及び日本人の役務(韓国人にはない技術援助、ノウハウ)がありました。当時の日本の外貨準備は18億ドルに過ぎませんでしたから、日本は韓国に国力を挙げて援助していたことが分かります。
またアメリカのODAだけでは、言葉も通じず、日本語の話せた韓国人に対し、日本人の技術協力がなければ、経済援助だけでは発展できなかったことは明らかでしょう。少なくとも日本人の技術提供がなければ、発展までに、もっと長期間必要だったでしょう。イチローではありませんが、さらに50年は必要だったでしょう。
従って、韓国の連中は、これほどの日本からの援助がなければ、未だに最貧国だったことを理解しなくてはなりません。
日本は、韓国に対して戦後賠償の責任はありませんが、明治の日韓併合条約での責任としてこれほどの援助をしているにも関わらず、韓国国民はもとより、韓国最高裁も1965年の「財産及び請求権に関する解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」によって韓国の日本に対する賠償請求権が消滅しているのにも拘らず、未だに違法な請求を繰り返しています。
それ故、今回の輸出に関しての優遇措置を2003年にまで戻すことで、韓国に痛打を浴びせるのは大賛成です。韓国から輸入している有機パネルなど、日本で簡単に生産できるでしょう。マスコミは、日本の企業にも影響が大きいなどとしていますが、日本が本気になって有機パネルを生産すれば、韓国経済の国際的影響力に大きな影響が出るでしょうが、ざまーみろですね。ああすっきりしました。(以上『韓国併合への道 完全版』呉善花著 文春新書参照。)
政府は、韓国に対する「輸出規制」を始めたと報道されていますが、これは、2004年から始まった韓国向け輸出の手続き規制を緩和してきた優遇措置を2003年に戻すことで、「規制」ではないようです。
とにかく、マスコミも多くの国民もこれまでの韓国の慰安婦問題、徴用工裁判などで苦々しく思っていたところに「ざまぁーみろ」とエールを送っています。
韓国は、1910年併合条約で日本に併合され、西欧列強の植民地なることを回避できた上に近代国家への礎を築くことができました。それにも関わらず、韓国民は、併合当時の李王朝のだらしない政権運営に歴史的反省をするどころか、日本の行った様々な援助に全く感謝していません。
日本は1945年敗戦し、朝鮮半島の権益を失いましたが、朝鮮半島を占領したアメリカは、ハーグ陸戦法規で占領軍が占領地の私有財産を没収することはできないとされていたにも関わらず、日本人の私有財産・投資資金・工場設備やインフラなどを没収して韓国に引渡してしまいました。
即ち、日本に併合され発展した韓国は、その後日本の敗戦でアメリカ軍が没収した日本人の財産を資本にして、今の韓国の発展があります。
然しながら、韓国の教科書では、1875年日本による韓国江華島砲撃以来70年、韓国は日本と戦ったなどと書き、全くデタラメ歴史観(自虐的歴史観)で国民を教育しているようですが、日本は豊臣秀吉以後、韓国と戦争した事実はありません。
韓国は、戦後アメリカのODAに頼っていたものの、朝鮮戦争後の1950年、国民のGDPは国民一人当たり60$でした。1965年の日韓国交正常化後、日本からの資金援助が始まり、ようやく最貧国からの脱出が始まったのです。
1965年韓国の国家予算は、3億5千万ドル貿易赤字は外貨準備1億3千万ドルの2倍以上2億9千万ドルでした。
そこに日本からの有償・無償合わせて5億ドル、民間の経済協力など、計8億ドルの外、生産物及び日本人の役務(韓国人にはない技術援助、ノウハウ)がありました。当時の日本の外貨準備は18億ドルに過ぎませんでしたから、日本は韓国に国力を挙げて援助していたことが分かります。
またアメリカのODAだけでは、言葉も通じず、日本語の話せた韓国人に対し、日本人の技術協力がなければ、経済援助だけでは発展できなかったことは明らかでしょう。少なくとも日本人の技術提供がなければ、発展までに、もっと長期間必要だったでしょう。イチローではありませんが、さらに50年は必要だったでしょう。
従って、韓国の連中は、これほどの日本からの援助がなければ、未だに最貧国だったことを理解しなくてはなりません。
日本は、韓国に対して戦後賠償の責任はありませんが、明治の日韓併合条約での責任としてこれほどの援助をしているにも関わらず、韓国国民はもとより、韓国最高裁も1965年の「財産及び請求権に関する解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」によって韓国の日本に対する賠償請求権が消滅しているのにも拘らず、未だに違法な請求を繰り返しています。
それ故、今回の輸出に関しての優遇措置を2003年にまで戻すことで、韓国に痛打を浴びせるのは大賛成です。韓国から輸入している有機パネルなど、日本で簡単に生産できるでしょう。マスコミは、日本の企業にも影響が大きいなどとしていますが、日本が本気になって有機パネルを生産すれば、韓国経済の国際的影響力に大きな影響が出るでしょうが、ざまーみろですね。ああすっきりしました。(以上『韓国併合への道 完全版』呉善花著 文春新書参照。)
2019年06月24日
重大事故の現認、筋肉の誤作動
アクセルとブレーキを踏み違えた重大な人身事故が続発しています。運転技能に関係なく、「高齢者」というくくりで「高齢者は、運転免許を返上すべきだ。」と言われますと、古希を迎えた者の交通事故は非難の対象となるでしょう。
そこで、急激に認知が入っての道路逆走はともかく、アクセル・ブレーキの踏み間違い事故の原因は、様々考えられます。
最大の原因は、オートマチック車です。100馬力以上の高性能車のアクセルをブレーキのように強く踏み込むならば、重大事故必至です。これに比べ、マニュアル車では、クラッチを踏み1速に入れますので、踏み間違いの事故は少ないでしょう。
次にブレーキとアクセルペダルの間隔が狭いのも、事故を誘発するかもしれません。
足がアクセルの上にあるのに、ブレーキを踏んでいるとの感覚になってしまうのは、結局、高齢者はじっとしていると筋肉が硬直して意志通り筋肉が動かないことが事故の原因として考えらのです。
バッターの打ったボールが飛んでくるとき、瞬時に的確な初動が必要な野球を見ると、超一流選手であったイチローも守備に入っている間中、常に体を動かしていました。
ゴルフでよく「待ちチョロ」が出ますが、若い人は待たされての「イライラ」が原因で力が入って失敗しますが、高齢者はチョロの原因が全く違うと思います。
ショートコースに来たところ、二組程度詰まっており、漫然と前の組のプレーを10分程見ていおり、いざ自分のショットとで、格別イライラしていなくとも、若い時は考えられなかったミスショットが出ます。
これは、脳からの電気信号が異なる筋肉に伝わるとか、仮に動かすべき筋肉に正しく電気信号が伝わったとしても、神経細胞からの漏電で近くの筋肉も誤って動いてしまうなどの、筋肉の誤作動が原因と考えられます。別々に動くべき役割を持っている筋肉が、単独で動かず、また逆に一緒に動いてしまう、これが失敗の原因です。
結局教訓は、筋肉で動く体中の関節を常に動かし、可動域を狭めないことです。最低限ラジオ体操、更にはスポーツクラブでの運動が不可欠です。
PGAで活躍している松山のインストラクターは、毎日1,2時間、松山の体を触っているようです。若くしてそうですから、高齢者は体のケァは不可欠です。大丈夫ですか。歩幅を大きくして歩くことの重要性をブログで書いたこともありますが、「ボケ対策にも筋肉を動かすこと」が大切です。筋肉質の人は、認知症になりにくいそうです。
そこで、急激に認知が入っての道路逆走はともかく、アクセル・ブレーキの踏み間違い事故の原因は、様々考えられます。
最大の原因は、オートマチック車です。100馬力以上の高性能車のアクセルをブレーキのように強く踏み込むならば、重大事故必至です。これに比べ、マニュアル車では、クラッチを踏み1速に入れますので、踏み間違いの事故は少ないでしょう。
次にブレーキとアクセルペダルの間隔が狭いのも、事故を誘発するかもしれません。
足がアクセルの上にあるのに、ブレーキを踏んでいるとの感覚になってしまうのは、結局、高齢者はじっとしていると筋肉が硬直して意志通り筋肉が動かないことが事故の原因として考えらのです。
バッターの打ったボールが飛んでくるとき、瞬時に的確な初動が必要な野球を見ると、超一流選手であったイチローも守備に入っている間中、常に体を動かしていました。
ゴルフでよく「待ちチョロ」が出ますが、若い人は待たされての「イライラ」が原因で力が入って失敗しますが、高齢者はチョロの原因が全く違うと思います。
ショートコースに来たところ、二組程度詰まっており、漫然と前の組のプレーを10分程見ていおり、いざ自分のショットとで、格別イライラしていなくとも、若い時は考えられなかったミスショットが出ます。
これは、脳からの電気信号が異なる筋肉に伝わるとか、仮に動かすべき筋肉に正しく電気信号が伝わったとしても、神経細胞からの漏電で近くの筋肉も誤って動いてしまうなどの、筋肉の誤作動が原因と考えられます。別々に動くべき役割を持っている筋肉が、単独で動かず、また逆に一緒に動いてしまう、これが失敗の原因です。
結局教訓は、筋肉で動く体中の関節を常に動かし、可動域を狭めないことです。最低限ラジオ体操、更にはスポーツクラブでの運動が不可欠です。
PGAで活躍している松山のインストラクターは、毎日1,2時間、松山の体を触っているようです。若くしてそうですから、高齢者は体のケァは不可欠です。大丈夫ですか。歩幅を大きくして歩くことの重要性をブログで書いたこともありますが、「ボケ対策にも筋肉を動かすこと」が大切です。筋肉質の人は、認知症になりにくいそうです。
2019年06月19日
変われるか、日弁連
6月8日連合会館で「ともに日弁連を変えよう!市民のための司法をつくる会」設立総会の冒頭に参加し、元日弁連会長宇都宮健児さんと当時の事務総長海渡雄一さんの対談がありました。
宇都宮さんは、20年以上前から全国のクラサレ問題で活躍されていることから、存じあげておりましたが、日弁連会長選挙に出馬する際の裏話は、興味深く伺いました。
弁護士会の各派閥のボスから、高山さんに勝てる候補者と言う事で、指名があり立候補を決意したようです。しかし、高山さんは、(本来外部に出てはならない話ですが、)綱紀委員会から処分があるらしく、仮に戒告処分となっても日弁連会長選挙に出馬できない言う事でした。
印象深かったのは、会長に就任後、国が決めた司法修習生の給費制廃止を1年延期させたお話でした。その外、日弁連会長は司法の一翼を担う重要な職責があるものだと、改めて認識しました。
しかし、この重要な職責を担うべき日弁連会長選挙が弁護士会内部の派閥力学で動かされていることは、問題があると考えました。
結局、日弁連会長選挙に「司法の一翼としての日弁連としてやるべきことがあるから会長選挙に立候補する。」と言う事でなく、「日弁連の会長になりたいから立候補する。」というのでは、会長になってからやることが全く違ってしまうでしょうね。
給費制廃止問題は、会長就任から、あと半年という時期だそうでした。特にわが国では、行政府で決めたことを延長させることは難しいと言われたようです。
それでも最高裁事務総長、法務省、国会の各政党等に根回しが必要なことを法務省の関係者から教えてもらい、毎日国会に通ったようで、その結果公明党からは二年延長の案まででました。しかし、自民党がどうしても言う事を聞かず、当時の自民党平沢勝栄議員が1年延長なら、これで自民党をまとめるとの事で、1年延長案で決まりかけたところ、最高裁から「話を聞いていない。」と言いがかりをつけられてそうです。
実は、最初に当時の事務総長(現在の最高裁判事)に話してあったのですが、裁判所は、「政府の決めたことだから、一年延長などどうせ通りっこない」とタカをくくっていたようです。ここからも、行政府と国会及び最高裁の関係が如何なるものか、垣間見たと言えます。
しかし、宇都宮会長らが、司法修習生の給費生が国民の基本的人権擁護のために如何に必要か熱く語り、取敢えず1年延長に結びついたと言えるでしょう。
ところが、翌年3月11日の東日本大震災で、日弁連は被害者救済で大変な状況になったようです。ローン付き住宅の津波被害者が、復興のために住宅を建てるとしても二重ローンで苦しみ、これに対して政府は、震災復興の政策立案に不可欠である基礎的情報を収集することもできず、結局、被災地の弁護士の法律相談、クレサラネットワーク、阪神淡路大震災の教訓などから住民被害の実態をつかむことができたようです。情報がなければ、政府も何らの対策の取りようがないのです。
「平成の徳政令」とか東京電力に対する損害賠償問題など日弁連の目覚ましい活動があったようです。この災害がなければ、もう一年の給費制廃止延長でなく、給費制そのものが維持できたかもしれません。
その後、「宇都宮が会長になってから、日弁連が政府と仲良くできなくなった」などと、言われることもあるようですが、日弁連と政府・最高裁とのなれ合いでは、司法権の独立など守れるものでもないと考えます。
そもそも「司法制度改革」は、司法行政改革であり、ヒラメ裁判官をなくし、名実ともに司法権の独立を確保する必要があることは明らかです。
トランプが大統領になり、移民政策で問題を起こしたとき、アメリカの裁判所は、大統領令に対し、仮処分で対抗したように行政府にもモノが言える裁判所でなければ、意味がないのですが、我が国の「司法改革」は司法験合格者の増員などという、わき道に外れた「改革」を行い、弁護士自治を破壊することをやっていると思います。
以上、連合会館での講演内容に自分の意見がモザイクされてしまいましたが、宇都宮先生もこれで良し、と言ってくれると思います。
宇都宮先生が、会長選挙で全国遊説を行った際、若手弁護士から「弁護士になる前に自己破産しておけば良かった。」とか「弁護士になって最初の事件が、自分の自己破産申立てとなる。」などと若手弁護士の窮状に驚いたようなお話もありましたが、関連する話題として2004年10月1日の「『借金』漬けの司法修習生の巻(アンフェアーな司法試験?)」としてブログで、【この様な多重債務者が、受験生時代を含め数千万円の債務を抱えた弁護士のところに行って、「先生、サラ金から借りた500万円の借金(利息だけでも月10万円)が払えません、破産して免責を受けたいのですが、」と相談を受けるとしたら、当の弁護士は何と答えるのでしょうかね。「ブザケルナー。俺は二千万円の借金をしているんだ!」といいますね、きっと。】(『喜怒哀楽』平成17年6月1日初版)と書きました。
実は、昨日修習生時代の国家公務員共済から今年の年金額の改定通知書が届きました。宇都宮・海渡対談でも修習生が公務員の共済に入れないと言う事から、特に年金額改定の通知に興味がわきました。多分昨年より減額されてのことと思いますが、今年は212,027円支給されるようです。
宇都宮さんは、20年以上前から全国のクラサレ問題で活躍されていることから、存じあげておりましたが、日弁連会長選挙に出馬する際の裏話は、興味深く伺いました。
弁護士会の各派閥のボスから、高山さんに勝てる候補者と言う事で、指名があり立候補を決意したようです。しかし、高山さんは、(本来外部に出てはならない話ですが、)綱紀委員会から処分があるらしく、仮に戒告処分となっても日弁連会長選挙に出馬できない言う事でした。
印象深かったのは、会長に就任後、国が決めた司法修習生の給費制廃止を1年延期させたお話でした。その外、日弁連会長は司法の一翼を担う重要な職責があるものだと、改めて認識しました。
しかし、この重要な職責を担うべき日弁連会長選挙が弁護士会内部の派閥力学で動かされていることは、問題があると考えました。
結局、日弁連会長選挙に「司法の一翼としての日弁連としてやるべきことがあるから会長選挙に立候補する。」と言う事でなく、「日弁連の会長になりたいから立候補する。」というのでは、会長になってからやることが全く違ってしまうでしょうね。
給費制廃止問題は、会長就任から、あと半年という時期だそうでした。特にわが国では、行政府で決めたことを延長させることは難しいと言われたようです。
それでも最高裁事務総長、法務省、国会の各政党等に根回しが必要なことを法務省の関係者から教えてもらい、毎日国会に通ったようで、その結果公明党からは二年延長の案まででました。しかし、自民党がどうしても言う事を聞かず、当時の自民党平沢勝栄議員が1年延長なら、これで自民党をまとめるとの事で、1年延長案で決まりかけたところ、最高裁から「話を聞いていない。」と言いがかりをつけられてそうです。
実は、最初に当時の事務総長(現在の最高裁判事)に話してあったのですが、裁判所は、「政府の決めたことだから、一年延長などどうせ通りっこない」とタカをくくっていたようです。ここからも、行政府と国会及び最高裁の関係が如何なるものか、垣間見たと言えます。
しかし、宇都宮会長らが、司法修習生の給費生が国民の基本的人権擁護のために如何に必要か熱く語り、取敢えず1年延長に結びついたと言えるでしょう。
ところが、翌年3月11日の東日本大震災で、日弁連は被害者救済で大変な状況になったようです。ローン付き住宅の津波被害者が、復興のために住宅を建てるとしても二重ローンで苦しみ、これに対して政府は、震災復興の政策立案に不可欠である基礎的情報を収集することもできず、結局、被災地の弁護士の法律相談、クレサラネットワーク、阪神淡路大震災の教訓などから住民被害の実態をつかむことができたようです。情報がなければ、政府も何らの対策の取りようがないのです。
「平成の徳政令」とか東京電力に対する損害賠償問題など日弁連の目覚ましい活動があったようです。この災害がなければ、もう一年の給費制廃止延長でなく、給費制そのものが維持できたかもしれません。
その後、「宇都宮が会長になってから、日弁連が政府と仲良くできなくなった」などと、言われることもあるようですが、日弁連と政府・最高裁とのなれ合いでは、司法権の独立など守れるものでもないと考えます。
そもそも「司法制度改革」は、司法行政改革であり、ヒラメ裁判官をなくし、名実ともに司法権の独立を確保する必要があることは明らかです。
トランプが大統領になり、移民政策で問題を起こしたとき、アメリカの裁判所は、大統領令に対し、仮処分で対抗したように行政府にもモノが言える裁判所でなければ、意味がないのですが、我が国の「司法改革」は司法験合格者の増員などという、わき道に外れた「改革」を行い、弁護士自治を破壊することをやっていると思います。
以上、連合会館での講演内容に自分の意見がモザイクされてしまいましたが、宇都宮先生もこれで良し、と言ってくれると思います。
宇都宮先生が、会長選挙で全国遊説を行った際、若手弁護士から「弁護士になる前に自己破産しておけば良かった。」とか「弁護士になって最初の事件が、自分の自己破産申立てとなる。」などと若手弁護士の窮状に驚いたようなお話もありましたが、関連する話題として2004年10月1日の「『借金』漬けの司法修習生の巻(アンフェアーな司法試験?)」としてブログで、【この様な多重債務者が、受験生時代を含め数千万円の債務を抱えた弁護士のところに行って、「先生、サラ金から借りた500万円の借金(利息だけでも月10万円)が払えません、破産して免責を受けたいのですが、」と相談を受けるとしたら、当の弁護士は何と答えるのでしょうかね。「ブザケルナー。俺は二千万円の借金をしているんだ!」といいますね、きっと。】(『喜怒哀楽』平成17年6月1日初版)と書きました。
実は、昨日修習生時代の国家公務員共済から今年の年金額の改定通知書が届きました。宇都宮・海渡対談でも修習生が公務員の共済に入れないと言う事から、特に年金額改定の通知に興味がわきました。多分昨年より減額されてのことと思いますが、今年は212,027円支給されるようです。
2019年06月18日
殺人武器絶滅は、秀吉の刀狩に学べ
警察官が襲撃されて、実弾5発が装填された拳銃が強奪されました。これまでも、同様の事件が続発しています。警察官が拳銃を所持する理由として考えられることは、凶暴な犯人から国民を守るため犯人を拳銃で撃つ、あるいは威嚇する必要があるからと思います。しかし、警察官の拳銃で凶悪犯人が射殺されて、人権が守られたと言う事件はあまり知りません。
それより、犯人がナイフを振り回してきたので、警察官が犯人を射殺した事件が最近ありました。
犯人が拳銃など飛び道具を所持し立てこもるなどという事件ならば、拳銃ライフルなどが必要となるでしょうが、普段から柔剣道を練習している警察官なら包丁を持っている犯人に対して1メートルほどの樫の棒があれば十分対抗できるとは考えられないのでしょうか。ないしは人を死に至らせない電気ショックの警棒で十分でしょう。
警察官を襲撃する人間は拳銃が欲しいからで、仮に警察官が拳銃を所持していなければ、拳銃強奪目的で警察官が襲われることもない、と言い切れるはずです。
また、道案内、拾得物とうの処理が多いと聞く、交番勤務などで拳銃所持が必要とは考えられないのです。警察官が、拳銃を所持している以上、拳銃強奪目的の襲撃から防御するため警備を強化しなければなりませんし、さらに防犯カメラを備え、交番に用事がある相談者との間に机を挟むなどの防御を考える必要もないはずです。
警察官を含め人命尊重を第1に考えれば、先日の事件のように犯人が包丁を振り回した向かってきたから、射殺したことも若干問題があると考えます。警棒一本での対応ができるように日常の訓練に励むべきでしょう。発想の転換が必要です。
核兵器にしても、世界中から核兵器が亡くなれば、地上戦が多発すると考えるかどうかわかりませんが、武器商人が沢山いる以上、世界各地での地域紛争は亡くなりません。秀吉の刀狩の精神が21世紀にもつながる平和的手段でしょう。
それより、犯人がナイフを振り回してきたので、警察官が犯人を射殺した事件が最近ありました。
犯人が拳銃など飛び道具を所持し立てこもるなどという事件ならば、拳銃ライフルなどが必要となるでしょうが、普段から柔剣道を練習している警察官なら包丁を持っている犯人に対して1メートルほどの樫の棒があれば十分対抗できるとは考えられないのでしょうか。ないしは人を死に至らせない電気ショックの警棒で十分でしょう。
警察官を襲撃する人間は拳銃が欲しいからで、仮に警察官が拳銃を所持していなければ、拳銃強奪目的で警察官が襲われることもない、と言い切れるはずです。
また、道案内、拾得物とうの処理が多いと聞く、交番勤務などで拳銃所持が必要とは考えられないのです。警察官が、拳銃を所持している以上、拳銃強奪目的の襲撃から防御するため警備を強化しなければなりませんし、さらに防犯カメラを備え、交番に用事がある相談者との間に机を挟むなどの防御を考える必要もないはずです。
警察官を含め人命尊重を第1に考えれば、先日の事件のように犯人が包丁を振り回した向かってきたから、射殺したことも若干問題があると考えます。警棒一本での対応ができるように日常の訓練に励むべきでしょう。発想の転換が必要です。
核兵器にしても、世界中から核兵器が亡くなれば、地上戦が多発すると考えるかどうかわかりませんが、武器商人が沢山いる以上、世界各地での地域紛争は亡くなりません。秀吉の刀狩の精神が21世紀にもつながる平和的手段でしょう。